暗号資産(仮想通貨)は今が旬!注目度急上昇中のニュース
EOS(イオス)関連のニュース
EOS(イオス)とは
暗号通貨としての役割よりも、そのプラットフォームである「EOS.ソフトウェア」で利用できる仮想通貨という役割が強い「イオス(EOS)」はイーサリアムと同じ分散型の台帳を利用して構成されている仮想通貨です。
イオス(EOS)の特徴
イオスは、冒頭でも説明した通り、イーサリアムと同じ分散型の台帳を利用して構成されている仮想通貨です。
ERC20トークンの1種で、ライトコインなどと同様に中央管理者が存在せず、分散型の台帳によるトランザクションの記録が行われます。
イオスの特徴や、その人気の高さについて説明します。
・処理速度の速さや送金手数料がかからない!
イオスは、送金や取引の処理速度が速いことで有名です。このことについては後程より詳しく説明をします。
・時価評価額ランキングでは10位以内に位置
イオスは、2018年6月10日時点では、仮想通貨時価総額ランキング5位に位置しています。
御覧の通り、「ビットコイン」「イーサリアム」「リップル」「ビットコインキャッシュ」という代表的な仮想通貨の次に時価総額が高い仮想通貨として、イオスが存在しています。
このことからもイオスの人気の高さが良く分かると思います。
将来的な目的は企業の業務サポート
イオスは、そのプラットフォームを個人だけではなく大企業で使用されることを目的として開発がすすめられています。
イオスのプラットフォームである「EOS.ソフトウェア」では、優秀な取引処理速度やスマートコントラクト技術など、様々な分野の職業で応用ができる技術が利用できることが期待されています。
まだ実験段階ですが、これらの技術が大企業により実用レベルまで開発が進められれば、革命的なサービスを開発させられることが期待できます。
以上が、イオスの特徴と注目されている理由についての紹介となります。
さて、ここまで紹介してきたイオスが注目されている理由の中で、特に「イオスの取引速度」と「取引・送金手数料が無料である」が大きな要因だと言われています。
イオスはなぜ取引速度や取引手数料において他の仮想通貨と比べて優秀なのでしょうか。
その理由について、詳しく説明していきます。
イオス(EOS)の取引処理速度について
イオスの最も優れている点として、「トランザクションの処理速度の速さ」が挙げられます。
「トランザクション」は、ブロックチェーン上で取引や送金が行われた際に生成・記録されるデータです。
ブロックチェーン技術を採用しいている仮想通貨は、取引や送金が行われるごとにトランザクションの処理を行う必要があります。
トランザクションは、仮想通貨ごとに「1秒間に何件のトランザクションを処理できる」という最大値が決まっています。
例えば、ビットコインであれば1秒間で5~6件、イーサリアムであれば1秒間に15件ほどとなっています。
これに対し、イオスのトランザクション処理速度は、1秒間に100万件になっています。
仮想通貨 | トランザクション処理速度 |
---|---|
ビットコイン | 5~6件/1秒 |
イーサリアム | 15件/1秒 |
イオス | 100万件/1秒 |
トランザクションの処理速度が遅すぎると、送金が大量に行われたときに「送金詰まり」という現象が発生してしまいます。
ビットコインを例に挙げると、「送金詰まり」により取引所からビットコインを送金するだけで3時間以上かかってしまうという実例もあります。
しかしイオスであれば、トランザクションの処理能力がビットコインの比になりませんので、送金詰まりが発生することはほぼあり得ません。
イオス(EOS)は取引・送金手数料が無料
通常、ビットコインやリップルなどの仮想通貨を送金したり取引したりする際に、その手数料として仮想通貨の一部が徴収されます。
しかし、イオスの場合、取引や送金の際の手数料がかからなくなっています。
仮想通貨 | 取引手数料 |
---|---|
ビットコイン | 約0.001BTC |
リップル | 約0.15XRP/1XRP |
イオス | 無料 |
仮想通貨を送金する際には、その裏側で「送金のトランザクション」を記録する「マイナー」という作業者が存在します。
送金手数料は、マイナーへの報酬だと考えてもいいでしょう。
ビットコインやリップルの場合、マイナーへの報酬として仮想通貨を、送金を行った送金者が支払います。
これに対し、イオスは、マイナーへの報酬としてイオスではなく新規発行のトークンが支払われます。そのため、送金者の負担は0で送金を行えるようになっているのです。
EOSプロジェクトについて
仮想通貨イオスは、「EOSプロジェクト」を開発するための資金調達のために発行されました。
この「EOSプロジェクトは」と、EOSソフトウェアを利用したプラットフォームの開発プチームのことを指します。
EOSソフトウェアは、パソコンで言えばOSのような役割を果たしています。
例としてEOSとapple社のMacとを比較すると、下の表のような相関図になります。
ビットコインやイーサリアムのブロックチェーン技術を利用して様々な仮想通貨が発明されたとの同様に、EOSソフトウェアを利用して様々なEOSプラットフォームを作っていくというのが、EOSプロジェクトの目的です。
発行枚数の限度は10億EOS
イオスは、ハイパーインフレを防ぐために発行上限が10億EOSと定められています。
現在の発行枚数は9億EOSで、1億EOSはイオスの運営側が保有しておりロックアップされているので、実質的には現段階で発行上限枚数に達していると言えます。
イオスの新規発行はされません。
また、現在はイオスの送金が不可となっているため、マイニング報酬のトークンを取得することも不可能となっています。
後のイオス(EOS)は将来性は?
イオスの過去の値動きと今後の将来性について解説をします。
まず、イオスの取引所での取引が開始されたのは2017年7月から現在までのチャートをご覧ください。
2017年7月9日のイオスの価格は1EOS=225円でした。
そこから約3ヶ月後、仮想通貨市場が拡大すると同時にイオスの価格は1EOS=2000円台まで上昇します。
その後、仮想通貨市場の盛り上がりがひと段落してイオスの価格は下落します。
ビットコインやリップルなど、ほかの仮想通貨は2018年1月中旬~現在まで、この「仮想通貨市場拡大期」の価格を超えることができていません。
しかし、イオスは2018年4月にふたたび価格が上昇し、2018年1月初旬の最高値を大きく超え、一時は1EOS=2332円まで上昇しています。
この価格上昇は、2018年4月15日にイオス保有者向けに「eosDACトークン」のエアドロップを開始したことが影響していると言われています。
イオスは、元々が完全にICOの資金調達のためだけに作られた仮想通貨です。
そのため、資金調達のスケジュールがすべて完了すると、イオスの移転が不可になるというルールがあらかじめ定められていました。
実際に、2018年6月1日のICO終了後23時間以内に、イオスのメインネットへの移行開始に伴い、イオスは移転不可(凍結)となりました。
※メインネットとは?
メインネットは、ERC-20 トークンの市場での取引データが収納されているブロックチェーンです。
過去にもトロンやカルダノなどがメインネットへの移行を実行しています
現段階でイオスのプラットフォームトークンを入手したい場合は、イオス保持者だけが受け取ることができる「eosDACトークン」のエアドロップを受け取るという方法しかありません。
大きな値上がりを狙うなら別の草コインがおすすめ
以上により、現段階でイオスを保持していても、売買を行うことはできず、利益を獲得するのであればエアドロップを受け取るという流れしかありません。
仮想通貨で少額の利益が欲しいのであれば、EOSを購入することもおススメできますが、大きな値上がりによる利益を求めるのであれば、普通に売買ができる草コインがおすすめです。
ただし、あまり有名でない草コインは「詐欺コインである」という危険性があります。
仮想通貨ランキング上位の「TRON(トロン)」や「カルダノ(エイダコイン)」などが、暴落の危険性も少なく詐欺である可能性も極めて低いのでおすすめできます。
EOS(イオス)が購入できる取引所
世界からの知名度も非常に高く、取引高は”世界NO1”の取引所です!
EOS(イオス)が購入できる取引所
仮想通貨の取扱い数が600種類と最も多く、EOS(イオス)以外にも多数のアルトコインがあります!
EOS(イオス)が購入できる取引所
EOS(イオス)でレバレッジ取引を行いたいなら、最大100倍のレバレッジ取引が可能で追証もないCryptopia!
国内・海外の仮想通貨取引所の総合ランキング
時価総額が高い仮想通貨取扱いや取引所の使い勝手やサービスを中心にランク付け。
取扱い仮想通貨数が多い取引所ランキング
単純に仮想通貨の種類が多いというだけでランキング付けしておりません。
草コインや海苔コインを多く扱っているだけでなく、時価総額が高い需要のある仮想通貨をしっかり取り扱っているかも加味しております。
セキュリティーの高い取引所ランキング
顧客資産管理体制やマルチシグネチャウォレット、コールドウォレットの通貨別対応範囲、セキュリティ専門会社との提携などを基準としてランキング。
取引手数料の安い取引所ランキング
販売所、FX取引の手数料の違いも加味しております。
入金方法が充実している取引所ランキング
国内では入金する方法が充実していること、海外では入金に対応している仮想通貨種類を加味しています。
ユーザー向けサービスが充実している取引所ランキング
口座開設や手数料キャンペーンが行われているか、その他に取引所独自のサービスも比較してランク付け。
日本の仮想通貨取引所の総合ランキング
セキュリティ対策が優れいてる取引所を中心に取引所の使い勝手やサービス、サポート対応を基準にランク付け。
取扱い仮想通貨数が多い日本取引所ランキング
単純に仮想通貨の種類が多いというだけでランキング付けしておりません。
取引所の独自の仮想通貨や時価総額が高い需要のある仮想通貨の取扱いなども加味しております。
セキュリティーの高い日本取引所ランキング
顧客資産管理体制やマルチシグネチャウォレット、コールドウォレットの通貨別対応範囲、セキュリティ専門会社との提携などを基準としてランキング。
取引手数料の安い日本取引所ランキング
販売所、FX取引の手数料の違いも加味しております。
入金方法が充実している日本取引所ランキング
入金する方法が充実していること、また入金先の銀行口座数や入金申請から着金速度も加味しています。
ユーザー向けサービスが充実している日本取引所ランキング
口座開設や手数料キャンペーンが行われているか、その他に取引所独自のサービスや機能を比較してランク付け。
海外の仮想通貨取引所の総合ランキング
取引量が高い取引所を中心に取扱い仮想通貨種類、使い勝手やレバレッジの高さ、手数料を基準にランク付け。
取扱い仮想通貨数が多い取引所ランキング
単純に仮想通貨の種類が多いというだけでランキング付けしておりません。
国内で人気の草コインや海苔コインを扱っているか、時価総額が高い需要のある仮想通貨もしっかり取り扱っているかも基準にしております。
セキュリティーの高い海外取引所ランキング
顧客資産管理体制やマルチシグネチャウォレット、コールドウォレットの通貨別対応範囲、ハッキング防止管理などを基準としてランキング。
取引手数料の安い海外取引所ランキング
メイカー料金、テイカー料金や保持手数料などの違いも加味しております。
入金方法が充実している海外取引所ランキング
入金に対応している仮想通貨種類が充実していること、また国内取引所からの送金対応の速度も加味しています。