暗号資産(仮想通貨)は今が旬!注目度急上昇中のニュース
仮想通貨のブロックチェーンを簡単にわかりやすく解説!
- 仮想通貨ニュース
- 2018/05/18
仮想通貨を理解するうえで、ブロックチェーン技術の理解は必要不可欠です。
ブロックチェーンと仮想通貨はどのように関わっているのか、また、ブロックチェーン技術はいったい何が凄いのか、などをわかりやすく説明します。
目次
ブロックチェーン・テクノロジー その仕組みとは
ブロックは記録のまとまりのこと
ブロックチェーンとは、一定量の取引記録をブロックごとの塊とし、その塊をチェーン(鎖)のようにつなぎ合わせて記録する形態であることから、そう呼ばれています。
ビットコインやその他のコイン(アルトコイン)などの仮想通貨には、ブロックチェーンと呼ばれる技術が採用されています。
ビットコインの場合は、世界中で行われる取引記録を10分単位でブロックにして、それらをつなげていきます。
このつなげる作業には、すでに出来上がっているブロックと、新しいブロックとをつなげるために膨大な計算を行い、答えを見つける必要があります。
このブロックとブロックをつなげる作業をマイニング(採掘)と言います。
マイニングが必須
マイニングとは、ブロックチェーンの仕組み上必ず必要になるものです。
先ほどの説明通り、ビットコインの取引記録はブロック単位にまとめられ、そのブロックとブロックをつなぎ合わせるためにコンピューターを使った膨大な計算が行われ、ひとつの答えを出すことをマイニングと言い、そのマイニングをする人はマイナーと呼びます。この日々生まれる取引記録のブロックとブロックをつなげる計算を世界中の不特定多数のマイナーが行っていることだけ理解しておきましょう。
マイニングには報酬が支払われる
なぜ世界中で大勢がマイニングをするかというと、最初に答えを見つけたマイナーにはインセンティブが支払われる仕組みになっているからです。
現在では、マイニングの報酬として12.5BTCが支払われることになっています。
膨大な計算に使われるコンピューターは処理能力が高いものを使う必要があり、たくさんの電力を消費します。それ以上にインセンティブを支払われる価値があるということになります。
ブロックチェーンの改ざんが出来ない理由
中央管理型データベースと分散データベース
仮想通貨の取引記録のまとまりをブロックと呼ぶといいましたが、ここで、ブロックチェーンは改ざんが不可能であるということをよく耳にするかと思います。
ブロックチェーンが改ざんできない理由を説明するためにもうひとつ重要な仕組みがあります。
それは、『Peer to Peer(分散データベース)』です。
ビットコインなどの仮想通貨は、銀行のように台帳情報が一括で管理される「中央管理型データベース」ではなく、世界中の不特定多数のマイナーによって管理されます。
台帳情報はインターネットを通じて世界中に分散されており、これを分散型台帳システムと呼びます。
世界中のインターネットに接続された個々のPCで直接やりとりを行うため、仲間から仲間へという意味の『Peer to Peer』という言葉が使われています。
台帳情報は世界中に分散されているため、もしあるデータの一部を改ざんしようと思った場合、世界中の同じデータも同じように改ざんしなければならないので、実質的に改ざんが不可能ということなのです。
アルトコインには独自のブロックチェーン技術がある
アルトコインはビットコインにはない機能を備えたコインが盛りだくさんです!
今でこそ仮想通貨といえばビットコインやその他のアルトコインを思い浮かべるようになりましたが数年前は、仮想通貨といえばビットコインというくらい、ビットコイン以外の仮想通貨の存在が広く認知されていませんでした。
そんなアルトコインたちは、ビットコインにはない新しい技術や画期的な仕組みが採用されているものがあります。
いくつかのアルトコインの特徴についてみていきましょう。
イーサリアム(ETH)のブロックチェーン技術
イーサリアム(ETH)は、ビットコインの後に誕生した最初のアルトコインです。
正確にいうと、イーサリアムとは仮想通貨やトークンが動くためのプラットフォームを指しており、仮想通貨としての名称はイーサ(ETH)になります。
イーサリアムの一番の特徴は、スマートコントラクトという仕組みを採用している点です。スマートは「賢い」、コントラクトは「契約」という意味で、簡単にいうと、契約を自動で行ってくれる機能ということになります。
ビジネスにおいて、契約はとても重要でかつとても手間がかかります。
イーサリアムのスマートコントラクトは、契約に関わる書類や、記録類の保管などを人間に代わって行ってくれます。
これまでお金をやりとりには契約や制度に基づいて厳格かつ確実に処理しなければならないものとして手間暇かけて行われてきましたが、そうした仲介者を介さなければ処理できないという仕組みを根本から変える新しいものとして、今後のあらゆる場面での活用に注目されています。
リップル(XRP)のブロックチェーン技術
リップル(XRP)は、リップル財団によって開発されたアルトコインです。
リップルの最終的な目標は、Internet of Value(価値のインターネット)を実現することで、リップルといえば、銀行間の国際送金を高速にして便利にすることが目的と思われがちですが、それはあくまで価値のインターネットを構築するための1つの手段であり、最終的な目標ではないという。
このリップルの特徴を支えている技術が4つあります。
1.IOU取引
2.XRP Ledger
3.ILP (インターレジャープロトコル)
4.Proof of Consensus
ここでは詳しく説明しませんが、このようにたくさんの技術で成り立っているリップルは今後も注目です。
ネム(XEM)のブロックチェーン技術
良くも悪くもあのコインチェック事件で一躍有名になったといいても過言ではない仮想通貨NEMです。
NEMという名称は、新たな経済運動「New Economy Movement」の略称でしたが、その後NEMという固有名詞として定着していきました。
2014年1月にutopianfutureというハンドルネームの人物の企画が持ち上がり、同年3月に公開された仮想通貨です。ちなみに、仮想通貨の単位としては「XEM」となっています。
NEMのブロック生成時間は1分でビットコインの約10分の1です。マイニングというものがなく、ネットワーク貢献者に対するインセンティブは、収穫(ハーベスティング)という形式で与えられます。
ブロックチェーン技術を応用する企業達
トヨタ自動車とブロックチェーン技術
トヨタ自動車は昨年2017年5月に開かれた、coindeskが主催の仮想通貨フォーラム「consensus2017」で、ブロックチェーン技術の標準化を目指す企業連合である、「エンタープライズ・イーサリアム・アライアンス」に加盟しました。
その目的は、ブロックチェーン技術を自動運転技術に応用することなどで、トヨタのほかにもサムスンや三菱UFJ銀行、サンフランシスコ証券取引所なども加入したことがは発表されています。
JPモルガンとブロックチェーン技術
ウォール街の伝統的なマーチャントバンクであるJPモルガンもブロックチェーン技術に注目しています。
こちらも同じく昨年のconsensus2017で、Zcashの「ゼロ知識証明」技術を採用すると発表しています。
「ゼロ知識証明」はイーサリアムにも導入されており、プライバシー技術を統合した、イーサリアムブロックチェーンの「Quorum」を利用した決済処理ネットワークを同年10月に開始しています。
三菱UFJ銀行とブロックチェーン技術
三菱UFJ銀行は、リップルのブロックチェーン技術を応用した送金の実証実験を開始しています。
リップルの高速送金技術は、銀行などの金融機関とのマッチングは非常に高いとされています。
国際銀行間通信協会であるSWIFTのネットワークでは、送金官僚までに数日間を要している状況ですが、リップルのブロックチェーン技術を応用することで、これがわずか数分間に縮めることができるといわれています。
ブロックチェーンの明るい未来について
ブロックチェーン技術は、あらゆる産業に応用可能な技術であり、仮想通貨の技術であるブロックチェーンだけではなく、決済システムやIoT、AI、自動運転といった、最新テクノロジーに次々と応用されていくと考えられます。
既存の金融機関はこれまでずっと仮想通貨、ブロックチェーンを非難し続けてきましたが、昨年ごろからは、その仕組みの信頼性を認め始めており、積極的に活用の機会をうかがうような姿勢に変わってきています。
それだけこの技術への期待が大きいと同時に、注目度が今後も高まるほどその技術を持つ仮想通貨の価格にも大きく影響を与える可能性が高いといえます。
世界でもっとも大きな仮想通貨フォーラムである「consensus2018」でも、様々な仮想通貨やそのプラットフォームに世界が注目しており、このような場での発言などにも注目しておくことで、大化けする仮想通貨をいち早く持つことができるかもしれません。
取引所の記事一覧
-
上か下かを予想するだけで貰えるビットコインアプリ「ぴたコイン」とは
「ぴたコイン」はビットコインの値動きを予想して、当たれば必ずビットコインがもらえるスマホアプリで、利用は完全無料で予想が当たれば必ずビットコインをもらうことができます。本記事では話題の「ぴたコイン」の...
-
ビットコインが上がるか下がるか?で投資額を倍できるハイローオーストラリア
ビットコインの価値が数時間後に上がっているか、下がっているかを予想し的中すれば掛け金が倍になる「ハイロー取引」はご存知でしょうか?仮想通貨の変動が少ない今だかろこそ、熱い仮想通貨バイナリーオプション取...
-
まだ無料で歩いてるの?歩くだけでトークンが貰える「FiFiC」
歩くことで仮想通貨がもらえる健康アプリ「FiFiC(フィフィック)」。本記事ではFiFiCの魅力と使い方、コインのもらい方まで、採用されている仮想通貨NEMのブロックチェーン技術についても合わせてご紹...
-
スポーツ界に仮想通貨!?選手やチームに投げ銭ができる「エンゲート」とは
「エンゲート(engate)」は、自分のお気に入りのスポーツチームやスポーツ選手へ投げ銭を行うことができるサービス。NEMブロックチェーン技術を利用して、トークンを発行する「安全性の高い」コミュニティ...
-
送金アプリ「マネータップ」を使った方がいい人!と使う必要がない人とは?
「Xcurrent」というXRPのブロックチェーンを応用して開発された送金アプリ「マネータップ」について、本記事ではマネータップの仕組みを始め、使うメリットとデメリットを紹介。そして、アプリのダウンロ...
-
トークンが貰える!話題のグルメSNS「シンクロライフ」とは
話題のグルメSNS「シンクロライフ」。食体験を投稿することでトークンが貰える仮想通貨のSNSサービスです。既に17万件以上のレビューが投稿されており、利用者も拡大中!と期待のグルメSNS「Synchr...
-
ここを見ればアメリカでのリップル(XRP)の人気・評価がわかる
リップル(XRP)といえば、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)に次ぐ時価総額の仮想通貨ですが、リップルはなぜアメリカの主要取引所に上場がされないのか?その理由と実は取扱いされているアメリカ...
-
仮想通貨をレンディング可能なおすすめ取引所の金利比較
ビットコインなどを取引所を通して貸し出すことで利益を得ることが出来るサービスで、長期の保持(ガチホ)を考えている方にはオススメな仮想通貨レンディング。いくつかの取引所が提供していますが、どこに預けるの...
ホットワード(よく検索されているキーワード)| HOT WORDS
国内・海外の仮想通貨取引所の総合ランキング
時価総額が高い仮想通貨取扱いや取引所の使い勝手やサービスを中心にランク付け。
取扱い仮想通貨数が多い取引所ランキング
単純に仮想通貨の種類が多いというだけでランキング付けしておりません。
草コインや海苔コインを多く扱っているだけでなく、時価総額が高い需要のある仮想通貨をしっかり取り扱っているかも加味しております。
セキュリティーの高い取引所ランキング
顧客資産管理体制やマルチシグネチャウォレット、コールドウォレットの通貨別対応範囲、セキュリティ専門会社との提携などを基準としてランキング。
取引手数料の安い取引所ランキング
販売所、FX取引の手数料の違いも加味しております。
入金方法が充実している取引所ランキング
国内では入金する方法が充実していること、海外では入金に対応している仮想通貨種類を加味しています。
ユーザー向けサービスが充実している取引所ランキング
口座開設や手数料キャンペーンが行われているか、その他に取引所独自のサービスも比較してランク付け。
日本の仮想通貨取引所の総合ランキング
セキュリティ対策が優れいてる取引所を中心に取引所の使い勝手やサービス、サポート対応を基準にランク付け。
取扱い仮想通貨数が多い日本取引所ランキング
単純に仮想通貨の種類が多いというだけでランキング付けしておりません。
取引所の独自の仮想通貨や時価総額が高い需要のある仮想通貨の取扱いなども加味しております。
セキュリティーの高い日本取引所ランキング
顧客資産管理体制やマルチシグネチャウォレット、コールドウォレットの通貨別対応範囲、セキュリティ専門会社との提携などを基準としてランキング。
取引手数料の安い日本取引所ランキング
販売所、FX取引の手数料の違いも加味しております。
入金方法が充実している日本取引所ランキング
入金する方法が充実していること、また入金先の銀行口座数や入金申請から着金速度も加味しています。
ユーザー向けサービスが充実している日本取引所ランキング
口座開設や手数料キャンペーンが行われているか、その他に取引所独自のサービスや機能を比較してランク付け。
海外の仮想通貨取引所の総合ランキング
取引量が高い取引所を中心に取扱い仮想通貨種類、使い勝手やレバレッジの高さ、手数料を基準にランク付け。
取扱い仮想通貨数が多い取引所ランキング
単純に仮想通貨の種類が多いというだけでランキング付けしておりません。
国内で人気の草コインや海苔コインを扱っているか、時価総額が高い需要のある仮想通貨もしっかり取り扱っているかも基準にしております。
セキュリティーの高い海外取引所ランキング
顧客資産管理体制やマルチシグネチャウォレット、コールドウォレットの通貨別対応範囲、ハッキング防止管理などを基準としてランキング。
取引手数料の安い海外取引所ランキング
メイカー料金、テイカー料金や保持手数料などの違いも加味しております。
入金方法が充実している海外取引所ランキング
入金に対応している仮想通貨種類が充実していること、また国内取引所からの送金対応の速度も加味しています。
人気記事
-
今からでも儲かるチャンスはある!ビットコインの儲け方
2017年から2018年初頭にかけて仮想通貨の代表であるビットコインは一時200万円台まで突入し、多くの「億り人」を生みました。一獲千金を狙って今からでもビットコイン投資をしようと考えている方は多いと...
-
【2018年版】失敗しないビットコイン投資の始め方
新しい通貨として2016年頃から注目されてきた仮想通貨。その中でもビットコインの価格の高騰は目を見張るものがありました。ここではビットコイン投資を始める方へ向けてどうすれば失敗しないか、失敗しないため...
-
【2018年】仮想通貨別の時価総額をランキング形式に発表!
ここでは仮想通貨の時価総額について解説しています。時価総額と言われると難しいという印象があるかもしれませんが、時価総額について知っておくことは今後の投資の指標になる可能性もあるのです。時価総額の計算方...
-
無料でビットコインが貯まる!仮想通貨ゲーム一覧
仮想通貨は取引所で購入するかマイニングで手に入れるという方法が一般的ですが、実はスマホゲームやポイントサイトでも手に入れることができます。ここでは無料でビットコインが貯まるスマホゲームやポイントサイト...